sukibablog

雑記ブログ。ただ毎日を楽しく生きたい。

「ダーウィン事変」の最新刊・単行本の値段・出版社や作者・アニメ化予定についての調査

ダーウィン事変」はヒトとチンパンジーのミックスである“チャーリー”のお話です。

テロや差別、人間問題について考えさせられる非常に興味深い漫画で、海外にも人気が高いそうです。

この記事では2023年5月6日における「ダーウィン事変」の

  • 最新刊の情報
  • 単行本の値段
  • 出版社や作者
  • アニメ化の予定

について、調査したことをまとめました。

ダーウィン事変」の最新刊の情報

ここでは「ダーウィン事変」の最新刊について調べました。

ダーウィン事変」の最新刊は5巻

ダーウィン事変」の最新刊は、2023年3月23日に発売された

5巻

です。

ダーウィン事変」の連載開始は2020年6月

連載開始は2020年6月25日でした。

2022年6月に、作者が病気療養のため休載が発表されましたが、無事に連載再開されたようでよかったです。

ダーウィン事変」の単行本の値段

ここでは、「ダーウィン事変」の単行本の値段と、お得に読む方法についてご紹介します。

単行本の値段は1巻748円、全巻で3,740円

ダーウィン事変」の単行本の値段

748円(本体680円)

です。(全巻同値段)

5巻分で3,740円になります。

お得に読むなら電子コミック版

ダーウィン事変」をお得に読むなら、断然電子コミック版です。

第一巻分、もしくは数話分無料のところが多く、割引チケットで買うと半額以下で買えるところもあります。

DMMブックスで実質全巻で1,120円

国内最大級の品揃え【DMMブックス】 では、クーポンを使って実質1,120円で読むことができます。

クーポン:初回購入時限定70%OFFクーポン

計算:通常購入748円×5巻分=3,740円

   クーポン適用で2,620円分引き

ここからさらに305ポイント付いて大変お得です!

Amebaマンガで実質全巻で1,700円

新規登録キャンペーン実施中【Amebaマンガ】 では、クーポンを使って実質1,700円で読むことができます。

クーポン:【おひとり様1回限り】全マンガ50%即時還元クーポン

計算:通常購入680円×5巻分=3,400円

   半額分の1,700円分が、Amebaマンガ 内で使える通貨として還元

なお、5月11日までなら2巻分が無料で読めますよ!

ダーウィン事変」の出版社と作者

  • 作者・・・うめざわしゅん
  • 出版社・・・講談社

うめざわしゅんさんは1978年生まれの漫画家で、漫画家デビューは1998年です。

うめざわしゅんさんのホームページはこちら。

ーー>うめざわしゅん Web

ダーウィン事変」のアニメ化の予定

残念ながら「ダーウィン事変」のアニメ化の予定の話は現在のところありません

海外にも人気がある漫画なので、アメリカあたりで実写版の映画になったりしませんかね?

まとめ

ダーウィン事変」は、現実に起こり得そうな内容のお話で、人間社会に対する問題について考えさせられる漫画です。

現在は5巻まで発売されています。結末が気になるところですが、作者の体調不良も気になりますので、体を大切にしながら漫画を描いてほしいですね!

ダーウィン事変」をお得に読むならこちらの電子コミックサービスで!

>>国内最大級の品揃え【DMMブックス】 

>>新規登録キャンペーン実施中【Amebaマンガ】 

「スパイファミリー」のアニメ2期についての調査!放送開始時期や配信サイト、主題歌など

いまさらですが、アーニャが可愛すぎて漫画「スパイファミリー」にハマってしまっています。

第1期はすでに放送されており、2期(シーズン2)は2023年10月に放送開始されます。

この記事では、スパイファミリーのアニメ2期(シーズン2)について、

  • 放送される時期
  • アニメを見ることができるサイト
  • 主題歌

について、調査したことをまとめました。

「スパイファミリー」のアニメ2期の放送時期

ここでは「スパイファミリーの」のアニメ放送時期について調べました。

「スパイファミリー」のアニメ2期の放送時期は2023年10月(2023.05.05時点)

「スパイファミリー」のアニメ2期(シーズン2)の開始時期は、

2023年10月

です。

テレビ東京などで放送されます。

「スパイファミリー」のアニメ1期(シーズン1)の放送時期

「スパイファミリー」のアニメ1期は、第1クールと第2クールに分かれていました。

各放送時期は2022年の

  • 第1クール・・・4月~6月
  • 第2クール・・・10月~12月

でした。

再放送は2023年4月14日からすでに行われています。

見逃した方は、U-NEXT

31日間無料トライアル期間

無料で見ることができます。

また、U-NEXT は毎月1日に1,200円相当のポイントが自動でチャージされます。
チャージされたU-NEXTポイントは、ポイント作品の視聴や、電子書籍の購入などに使うことができるのでおすすめです。

「スパイファミリー」のアニメが見られる配信サイト

「スパイファミリー」のアニメが見られる配信サイトはコチラ。

「スパイファミリー」のアニメ1期と2期の主題歌

ここでは、スパイファミリーの1期と2期の主題歌について調べました。

1期では、第1クールと第2クール、またそれぞれオープニングとエンディング主題歌があります。

アニメ2期の主題歌

「スパイファミリー」のアニメ2期の主題歌は、現時点ではわかりませんでした

(2023年5月5日時点)

アニメ1期の主題歌

第1クール(オープニング)

「ミックスナッツ」Official髭男dism

 

第1クール(エンディング)

「喜劇」星野源

 

第2クール(オープニング)

「SOUVENIR」BUMP OF CHICKEN

 

第2クール(エンディング)

「色彩」yama

まとめ

スパイファミリーのアニメ2期は、2023年10月に放送されることが正式に公表されています。

私はマンガで読んでいますが、アニメにはアニメの面白さがあるので、ぜひ見たいと思っています。

1期を見逃した方は、U-NEXT

31日間無料トライアル期間で無料で見ることができますので、ぜひ登録しておきましょう!

「薫る花は凛と咲く」の最新刊や出版社、アニメ化についての調査

「薫る花は凛と咲く」(かおるはなはりんとさく)というマンガが人気のようです。

40㎝以上の身長差や、底辺学校とお嬢様学校という正反対の二人が少しずつ距離を縮めていく様子はとても初々しくて応援したくなりますよね。

このマンガにおける

  • アニメ化
  • 最新刊
  • 出版社

について、調査したことをまとめました。

「薫る花が凛と咲く」はアニメ化はナシ(2023.04.30時点)

ここでは「薫る花が凛と咲く」のアニメ化と、ついでにドラマ化についての情報を調べました。

「薫る花が凛と咲く」はアニメ化、ドラマ化はナイ(2023.04.30時点)

残念ながら、「薫る花が凛と咲く」のアニメ化の情報はありませんでした。

ドラマ化も同様になかったです。

ボイコミでアニメ気分が味わえる

代わりと言っては何ですが、ボイコミというものがありました!

ボイコミとは、漫画の絵に声優が声を当てた動画のことです。


www.youtube.com

数話動画がアップされていますので、アニメ化するまではボイコミで楽しめそうですね。

「薫る花が凛と咲く」の次の新刊は8巻(2023.04.30時点)

「薫花は凛と咲く」の最新刊は7巻です。

8巻の発売は2023年5月9日となっています。

価格は定価528円(本体480円)の予定です。

「薫る花が凛と咲く」の出版社は講談社

「薫る花が凛と咲く」の出版社は講談社で、三香見 サカ(みかみさか)さんです。

2021年10月21日から「マガポケ」で連載が始まりました。

「薫る花が凛と咲く」がお得に読める漫画サイト

「薫る花が凛と咲く」がお得に読めるのは40万冊以上の電子コミックがある

Amebaマンガ です。

Amebaマンガ を利用するメリットはこんなにたくさんあります。

  • 新規会員登録(無料)で、100冊まで50%即時還元
  • 月額プランに加入で、最大で購入金額の20%分が増量(初回特典。継続すれば毎月もっとお得!)
  • 「全商品15%OFF」などのキャンペーンを定期的に実施
  • マンガ購入で溜まったポイントは国内主要ポイントに手数料無料で交換可能

一巻分まるっと無料で読めるコミックもありますので、ぜひ利用してみてください!

 

PTAにおけるもっともタチの悪い人(アップデートできないPTA)

新学期が始まり、TwitterでもPTAの話題がどんどん書き込まれていますね。

私はPTAに加入しないと表明していますが、この記事を書いている数日後に我が子の学校で学習参観とPTA総会がセットで行われる予定です。

(お便りは普通に配布されてきました。)

PTAの活動に関して、いろんな意見がある中でも気になったのが

「私もやったんだから」

これについて考えをまとめました。

結論は、「私もやったんだから」はPTAの悪い連鎖を強めるだけ

 

 

PTA加入についての大前提「加入は任意」

PTAの加入は任意です。

絶対入らなければいけないと思い込んでいる人もいるかと思いますが、実は任意なんですよ。

PTA加入は任意であるとはっきり明示されている

PTAは、本来ならば、加入前に意志を確認しなければいけませんが、そんなものはなく自動強制加入のところが多くありました。(あります?)

そのようなPTAは、役員も強制的で活動内容は戦後始まったときのものをそのまま繰り返しているだけのよう・・・。

そのことに疑問を持たなかった人たちでも、ネットの普及でPTA加入は義務ではないことを知る人が増えてきました。

過去にはPTA加入をめぐっての裁判も起きています。

ーー>熊本PTA裁判(出展:Wikipedia)

任意の意味

任意とは、判断は自由ですよ~ということです。

任意(にんい)とは、定められた方法によらず、その人の心のままに、自由な判断に任せることをいう。また、数学では、任意を「特別な選び方をしないこと」という意味で用いる。

出展:weblio辞典

つまり、PTA加入は自由ですよということですね。

私の加入に関して

冒頭にも書きましたが、私は加入しないと表明しました。

子どもの小学校入学式までに非加入を表明した

子どもの入学式前に、学校に

「PTA加入は任意なので加入しません」という内容の手紙を送付しました。

(実際はこのようなきつい言い方はしていません。)

学校がPTA主宰ではないのですが、PTAの提出先が不明だったため、宛先は学校で、宛名を「学校長様」と「PTA会長様」にしました。

その後、連絡が来るかな?とドキドキしていましたが、学校が始まった今でも何の連絡もありません。

PTA側から加入意志を確認するものはなかった

わたしの子どもの学校のPTAはブラックではないものの、ほぼ無言強制加入のようです。

子どもが持ち帰ったプリントに、PTA総会の出欠票が入っていましたが、選択肢は

  • 出席する
  • 委任する

の二つのみ。加入しないの意思は全く反映されていないようです。

実際に活動が始まったら自分はどんな扱いになるのか心配はしています。

ブラックではないが、時代にそぐわない活動はある

わたしの子どもの学校のPTAはブラックではなさそうですが、もういい加減戦後の取り組みはやめたら・・・と思うようなものはあります。

個人的にベルマークは不要だと思っています。

ベルマーク運動が始まったのは1960年て・・・。

そこからずっと続けてるの?

『ベルマーク運動』自体はとても良い取り組みだし、社会のためになっていると思います。

問題は活動の仕方です。一つずつ確認して、点数を分けて判断して。

忙しい保護者がすることか?とも思っています。

するならするでいいけれど、↓こちらの記事↓のように時代にあったやり方に変えていかないと、いつか暴動が起きるか、もしくは保護者の精神がだんだん荒んでいくか、とにかくいい影響はなさそうです。

「なくしきれない伝統」?…PTAが取り組む『ベルマーク運動』の今 多くの“仕分け済み”がフリマアプリに(出展:東海テレビ)

PTAにおけるもっともタチの悪い人は「私もやったんだから」という人

Twitterで見かけた

「任意加入だからって加入しない人ずるい。私もちゃんとやったんだからしっかりやってほしい」

という投稿。

こんな意見があるから悪いPTAが受け継がれていくんだと思います。

「私もやったんだから」はあなたも苦労しなさいよと同義

なんだか悪質な姑を思い浮かべてしまいました。

この「私もやったんだから」は「やったほうがいいよ、絶対おすすめだよ!」のように前向きな意見ではほとんどありません

「自分だけ辛い思いするのはいや、あなたも同じ思いを味わいなさい」

人が辛い思いをしているのを見ると、安心、いい気分

そんなことを思う、考えるのは、人として性根が腐っているとしか思えません。

大きな力には反抗できないけど、自分より弱いと思った人には強く出る

このようなことを言う人は、加入は任意と知っていても

「みんなやっているから、周りになんか言われるかも」

と言って加入する人がほとんどでしょう。

みんなと同じが安心するし、強いものには逆らえない。

昔から続く流れを変えようとしない事なかれ主義。

古くから続くことに安心。

変えられないのは、自分たちもしたんだから同じ思いをしなさいと強制する・・・

こういう人たちがいることはPTAの悪い流れが続く原因の一つだと思っています。

これまでのPTAの形は、時代にそぐわないものになってきている

いまだにPTA加入が強制だと不安になる方、強制する方がいます。

PTAに関して、加入はもちろん活動内容は地域によって変わってきています。

時代に合わせてうまく変化しているところもあれば、まったく変わらない戦後のやり方を継続しているところも。

まったく変わらないところは

「自分もやったんだからあなたもやりなさい」

そんな怨念がこもっているように思えてなりません。

【2022クリスマスケーキ】おすすめお取り寄せショップで幸せパーティーに

みなさんは2022年のクリスマスケーキの予約はお済ですか?

わが家は12月に入ってもまだ何もしておらず、そろそろ予約しようかと考えています。

外出での規制がやや落ち着いてきたとはいえ、夏の大きなイベントも特になく、ややさみしい思いをしました。

そこでクリスマスこそはちょっと盛大にするため、クリスマスケーキを豪華にしようと考えています・・・。

クリスマスケーキにオススメお取り寄せショップは『アトリエ アニバーサリー』

もしまだクリスマスケーキを予約していないのであれば、こちらのショップをオススメします。

 

アトリエ アニバーサリー

Atelier Anniversary(アトリエアニバーサリー)には
「スイーツを通して、毎日・毎月・毎年人と人を一つに結び幸せな時間をシェアするお手伝いをしたい」
という想いが込められていて、それがケーキの写真のような芸術的な形になって表れているんですね。

アトリエ アニバーサリーは、食べられるウェディングケーキの文化をイギリスから持ちんだウェディングケーキ職人の集団で、まさに日本にウェディングケーキ革命を起こした洋菓子屋です。
現在でも年間5,000台以上のウェディングケーキの販売実績を誇っています。
また、唯一無二のケーキの美味しさと多様なデザイン性から、芸能人や業界関係者からも数多くのご注文があります。

>>ご注文はコチラ⇒アトリエ アニバーサリー

厳選素材と芸術品のようなデコレーションケーキ

アトリエ アニバーサリー のケーキは、見た目はもちろん素材にもこだわりがあって、それが食べる人を惹きつけるんです。

食べるのがもったいないくらいの可愛さと美しさ

見てください。

「おいしそう」だけでは済まないこの美しさ。

散々眺め尽くして写真を撮った後は、後悔してもいいから全部食べ尽くしてしまいたいですね。

どこから食べたらいい?宝石やシルクみたいなクリーム

アトリエ アニバーサリー は、新しいクリーム絞りを独自で生み出したそうで、見る人を魅了します。

ドレスみたいな質感や計算され尽くしたクリームの配置、素材も厳選されており、どれをとっても完璧です。

>>ご注文はコチラ⇒アトリエ アニバーサリー

多様な支払方法で、店舗受け取り、取り寄せ可能

店舗と購入方法

店舗は東京をメインに、北海道にも店舗を構えています。

現地での購入や受取には、東京や北海道の人には困難ですがオンラインショップでのお取り寄せが可能です。

支払い

支払いには

  • クレジット
  • キャッシュレス決済
  • 代金引換
  • 後払い

と、各種支払方法に対応しています。

 

>>ご注文はコチラ⇒アトリエ アニバーサリー

まとめ

物価は高くなり、感染症はなかなか治まらず・・・、体だけでなく財布や心がなんだか寒い気もしますが、それでも前を向いてがんばっていきたい。

そのためにも素敵なケーキでクリスマスを盛り上げて来年も楽しくいきましょう。

>>ご注文はコチラ⇒アトリエ アニバーサリー

大きくなるからといって、幼児に大きめサイズを着せるのはオススメしない

子どもの衣類のサイズはジャストサイズを

子どもはどんどん成長します。

この前まで100㎝なかったのにもう110㎝、12㎝...と。

 

おもちゃ代もかさむけど、衣類代もばかにならない。

じゃあ最初から大きめを買って着せよう!

買う手間も省けるしね!

 

と、大きめ服を着せ続けて後悔したダメ親の私です。

なぜ後悔したのか?

それは子どもの発達にかかわることです。

 

後からなんとかなりましたが、後悔しても遅いので、自分のお子さんに大きめ服を買って着せる前に、この記事を読んでくださることを願います。

 

110cmになるまでプラス20cmの服を着せていた

子どもが産まれてからすぐは、もらい物の衣類があったので80cmくらいまではジャストサイズを着せていました。

 

90cmが射程内に入った頃から、大きくなるよね…と、+10cmや+20cmの服を買って着せていました。

 

まだ寝ているだけの時期は良かったのですが、歩き出すとそれら大きめ服は歩行での体の動きを妨げました

 

服のずれを気にして体に力が入る

ずれる服の肩を気にして何度も戻し、ずれないように変なところに力が入りました。

 

ズボンも同じ。

補正は多少したけどそれでも合っていなくて、子どもはそれが普通と思いつつ、ずり下がらないように気を遣って変に力を入れて歩いていました。

 

それに衣類が気になるから、周囲の環境に注意が向きません。

 

私はその力の入れ方が、子どもの歩き方と思っていたので特段何かすることもありませんでした。

 

発達に重要な時期を、そんなふうな体の使い方をさせたせいで、

  • 内股
  • 歩きや走り方は足をベタッと地面に下ろしながら歩く
  • 転びやすい

など、そんなふうになりました。

 

最初は先天的なものと思っていましたが、ある日ふと衣類の大きさのせいだと気付きました。

どんな出来事かは省きますが、その時本当に気づけて良かったと思います。

 

気付けたから良かったものの...

今は療育訓練を受けたり、積極的に自然の中で体を動かしたりさせて、通常と変わらないくらいになってきました。

 

気づけたのが5歳ですが、早かったのか、遅かったのかはわかりません。

子どもにはかわいそうなことをしましたが、後悔しても意味がないので早かったと捉えたいですね。

 

そんなわけで、子どもの衣類は出来るだけジャストサイズを着せることをお勧めします!

久しぶりに聴いた"ケツメイシ"が良すぎたのでお勧めします!

ケツメイシはアラフォー男性4人組

ケツメイシは2001年にメジャーデビューされています。

ヒップホップミュージックで、最近では上島龍平さんが出演した『友よ~この先もずっと...』が有名ではないでしょうか。

 

デビュー後は私は友人の車の中で初めて聴いて、歌詞や曲調がとても面白いと感じたのを覚えています。

それまでヒップホップはあまり好きではなく、ケツメイシを聴いてからかっこいいと思うようになりました。

 

ファーストアルバムはずっと聞いていました。

そして3,4,5枚目と聞いていくうちに、私は洋楽かぶれになり聞かなくなっていきました。『ケツノポリス7』からはどんな曲がはいっているか全くわかりません。

 

歌詞について、デビューしたての頃は若者だからこそ考えることや思っていること、できる行動と言った感じでしたけど、最近は大人の余裕があって軽やかだけど、深いような印象です。

曲調は基本似たような感じですが、すっと耳に入ってくるのは変わってませんでした。

 

個人的オススメ曲

個人的におすすめな曲があります。

たくさんオススメはあるんですが、バラードをさらに厳選してみました。

わたしが知らない曲が他にあるので、良かったらこれ以外のものも聴いてみてくださいね。

 

出会いのかけら

ケツメイシの曲には元気づけられるものもたくさんありますが、これもそのうちの一つです。

悲しい別れや辛いことがあったときにオススメです。

劇団ひとりさんが出ているPVもぜひ。


www.youtube.com

 

僕らのために…

出会いのかけら


www.youtube.com

 

バラード

恋愛をしている男性、ぜひ聴いてみてください。

愛しさが増すかもです。

歌詞がグッときます。


www.youtube.com

 

月と太陽


www.youtube.com

 

恋の終わりは意外と静かに

曲名のまま、別れの歌で、歌詞が切なすぎる。


www.youtube.com

 

ヨクワラエ


www.youtube.com

 

親父のメール

これを聴いて泣かないように…。


www.youtube.com

 

掘ろうぜ、音楽。【スペシャオンデマンド】

なみだ河

サビ部分のメロディがきれいです。


www.youtube.com

 

願い


www.youtube.com

 

さくら

この曲は当時大恋愛していた人を思い出します。

結婚,出産して思い出すことはあっても一ミリも会いたいなど思いませんでしたが、久しぶりに聞くと会いたいと少し思ってしまいました。

 

ケツメイシのこの曲のようなオーケストラ演奏でアップテンポな曲は聴きやすく大好きです。


www.youtube.com

 

ライフイズビューティフル

こちらは断トツナンバーワンおすすめです。


www.youtube.com

掘ろうぜ、音楽。【スペシャオンデマンド】